来年の干支
こんにちは。フラコッタデコです。
毎日があっという間に過ぎて、気が付くともう11月。
ビックリです。
あと2か月で今年も終わるんですよね・・・。
お店のほうも、スタイリストさんから年末の撮影に使用するお飾りや正月飾りのご注文や、
企業さんからクリスマスのモミの木のご注文をいただいたりと
いよいよ12月が近づいてきているなーーと実感するようになりました。
テレビのニュースでは、年賀はがきについても
販売が始まったとか・・・。
来年の干支は「へび」。
じつは、ヘビは私の干支でもあります。
年齢、わかってしまいますね(笑)
いつもお世話になっている阿佐ヶ谷のアトリエ風雅さんで
今年も素敵な干支の陶器の予約注文もはじまったそうです。
私も、さっそく頼みました。
実は、我が家には、今年誕生した息子の干支の陶器(タツ)もありまして
すこしずつですが家族全員の干支の陶器をそろえるのが目標なのです。
作り手さんの顔を思い浮かべながらも、温かいぬくもり感じる陶器を
楽しむのもいいなーと思います。
そうそう、フラコッタデコも年末はお飾り販売やります。
また、予約制になりますので、詳細は後日ご案内しますね。
毎日があっという間に過ぎて、気が付くともう11月。
ビックリです。
あと2か月で今年も終わるんですよね・・・。
お店のほうも、スタイリストさんから年末の撮影に使用するお飾りや正月飾りのご注文や、
企業さんからクリスマスのモミの木のご注文をいただいたりと
いよいよ12月が近づいてきているなーーと実感するようになりました。
テレビのニュースでは、年賀はがきについても
販売が始まったとか・・・。
来年の干支は「へび」。
じつは、ヘビは私の干支でもあります。
年齢、わかってしまいますね(笑)
いつもお世話になっている阿佐ヶ谷のアトリエ風雅さんで
今年も素敵な干支の陶器の予約注文もはじまったそうです。
私も、さっそく頼みました。
実は、我が家には、今年誕生した息子の干支の陶器(タツ)もありまして
すこしずつですが家族全員の干支の陶器をそろえるのが目標なのです。
作り手さんの顔を思い浮かべながらも、温かいぬくもり感じる陶器を
楽しむのもいいなーと思います。
そうそう、フラコッタデコも年末はお飾り販売やります。
また、予約制になりますので、詳細は後日ご案内しますね。
- 関連記事
-
- 水が苦手で・・・。水泳デビュー。
- 来年の干支
- シュウマイ教室
スポンサーサイト