就職活動が始まる
、
こんにちはー
フラコッタデコです。
先週末の夜は、もうかれこれ十年以上前に卒業した大学のOB・OG会に行ってきました。
大学では、私は経営学部に所属しておりまして、
大学のゼミは「マーケティング」。
マーケティングと一言でいっても奥が深く、いろいろなマーケティングがありますが、
私はそのなかでも「消費者行動」を軸としたマーケティングをやっていました。
このゼミ、かなり人気なゼミで
入ゼミ試験では、面接はもちろん、英語などの試験も行われます。
倍率もそれなりに高く、大学の成績表なども選考材料とされていました。
そして、晴れて入ゼミしたわけですが、大学ゼミ時代は、フィールドワークなども行い、
他大学との討論会などにも参加して、
1か月に1冊の課題本を読み、まとめ発表をしながら、
楽しく、でも厳しいゼミライフを送りました。
このゼミの特徴はなんといっても、企業から生データをもらって
それを研究材料として学生のうちから生きたマーケティングを
勉強できることです。
よくある、本などを読んだり、概論をなぞったりするゼミではなく、
企業さんがリアルに持つ経営課題を、そのまま生データを使いながら
学生なりに研究をする点です。
もちろん、学生ならではの仮説もあります。
卒業後は、やはりこのマーケティングに関係する会社に就職して、
消費者調査はもちろん、リサーチャーとして社会人をやっていたわけですが、
OB・OG会に行ってみて多くの学生が、やはりこの「市場調査」に関連する仕事に就いているんですよね。
学生の就職活動は年々、早まるばかり。
もう10月なのに3年生が始める段階に来ているそうです。
何をやりたいのか、興味があるのか、などまだ定まらない学生も多い中、
自分を見つめて、楽しいと思える仕事に就けたら最高だと思います。
そうそう、ちょっとお知らせです。
今月14日に開催予定の「フラワー体験レッスン」。
あともう少しの枠が残っています。
ご興味がある方は是非。
ちなみに、レッスンを趣味で受講されていたのに
楽しいと思える仕事が見つかったといって、花屋さんに転職される方がいるのも
フラコッタデコのスクールです。
将来の仕事を決める第一歩は、ちょっとしたことや出会いからだったりするんですよね。

こんにちはー
フラコッタデコです。
先週末の夜は、もうかれこれ十年以上前に卒業した大学のOB・OG会に行ってきました。
大学では、私は経営学部に所属しておりまして、
大学のゼミは「マーケティング」。
マーケティングと一言でいっても奥が深く、いろいろなマーケティングがありますが、
私はそのなかでも「消費者行動」を軸としたマーケティングをやっていました。
このゼミ、かなり人気なゼミで
入ゼミ試験では、面接はもちろん、英語などの試験も行われます。
倍率もそれなりに高く、大学の成績表なども選考材料とされていました。
そして、晴れて入ゼミしたわけですが、大学ゼミ時代は、フィールドワークなども行い、
他大学との討論会などにも参加して、
1か月に1冊の課題本を読み、まとめ発表をしながら、
楽しく、でも厳しいゼミライフを送りました。
このゼミの特徴はなんといっても、企業から生データをもらって
それを研究材料として学生のうちから生きたマーケティングを
勉強できることです。
よくある、本などを読んだり、概論をなぞったりするゼミではなく、
企業さんがリアルに持つ経営課題を、そのまま生データを使いながら
学生なりに研究をする点です。
もちろん、学生ならではの仮説もあります。
卒業後は、やはりこのマーケティングに関係する会社に就職して、
消費者調査はもちろん、リサーチャーとして社会人をやっていたわけですが、
OB・OG会に行ってみて多くの学生が、やはりこの「市場調査」に関連する仕事に就いているんですよね。
学生の就職活動は年々、早まるばかり。
もう10月なのに3年生が始める段階に来ているそうです。
何をやりたいのか、興味があるのか、などまだ定まらない学生も多い中、
自分を見つめて、楽しいと思える仕事に就けたら最高だと思います。
そうそう、ちょっとお知らせです。
今月14日に開催予定の「フラワー体験レッスン」。
あともう少しの枠が残っています。
ご興味がある方は是非。
ちなみに、レッスンを趣味で受講されていたのに
楽しいと思える仕事が見つかったといって、花屋さんに転職される方がいるのも
フラコッタデコのスクールです。
将来の仕事を決める第一歩は、ちょっとしたことや出会いからだったりするんですよね。
- 関連記事
-
- 素敵な帽子展
- 就職活動が始まる
- 久しぶりのゆっくりランチ
スポンサーサイト