次回、白ワインの銘柄発表!!
こんにちは。
フラコッタデコです。
運動会の季節がやってきましたね。
子供も、毎日運動会の練習で、組体操をやったり
ソーラン節を踊ったりしています。
年長ですが、結構レベルが高そうな内容。
週末は、天気になるといいなぁ~。

前回のブログでも紹介しました「ワインとお花のコーディネートレッスン」、ついに10月分のワインの銘柄が発表になりました!!!
今回のワインも3銘柄。
◆ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
ソーヴィニヨン・ブラン世界No.1を2度も受賞している秀逸なワイン。
世界NO1を2度も受賞しているワインってどんなお味なのでしょう。
深見があるのか、サラリとしているのか。。。。
2度も受賞するその実力をあじわいましょう。
◆オーストリアのリースリング
オーストリアのワイン産地、ヴァッハウ地方のブドウ栽培第一人者が造るワイン。
1本目のニュージーランドのワインと比べてオーストリアのワインは
どんなお味なのでしょう??
産地による違いも感じられるはず!
◆フランスのシャルドネ
ブルゴーニュNo.1生産者に選ばれたことがある天才が造るワイン。
天才が造るワインというところが一番気になっています。
天才がブドウの奥深い味を引き出し、開花させた逸品ということですね。
こちらも、すっごく楽しみです。
今回はこの3つの銘柄を味わっていきます。
どうぞ、お楽しみに!!
フラコッタデコです。
運動会の季節がやってきましたね。
子供も、毎日運動会の練習で、組体操をやったり
ソーラン節を踊ったりしています。
年長ですが、結構レベルが高そうな内容。
週末は、天気になるといいなぁ~。

前回のブログでも紹介しました「ワインとお花のコーディネートレッスン」、ついに10月分のワインの銘柄が発表になりました!!!
今回のワインも3銘柄。
◆ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
ソーヴィニヨン・ブラン世界No.1を2度も受賞している秀逸なワイン。
世界NO1を2度も受賞しているワインってどんなお味なのでしょう。
深見があるのか、サラリとしているのか。。。。
2度も受賞するその実力をあじわいましょう。
◆オーストリアのリースリング
オーストリアのワイン産地、ヴァッハウ地方のブドウ栽培第一人者が造るワイン。
1本目のニュージーランドのワインと比べてオーストリアのワインは
どんなお味なのでしょう??
産地による違いも感じられるはず!
◆フランスのシャルドネ
ブルゴーニュNo.1生産者に選ばれたことがある天才が造るワイン。
天才が造るワインというところが一番気になっています。
天才がブドウの奥深い味を引き出し、開花させた逸品ということですね。
こちらも、すっごく楽しみです。
今回はこの3つの銘柄を味わっていきます。
どうぞ、お楽しみに!!
- 関連記事
-
- 秋の季節を感じる花冠
- 次回、白ワインの銘柄発表!!
- 9月29(日)開催 「ワインとお花のコーディネートレッスン」のレポート
スポンサーサイト