Fra cotta Decoの木々たち

フラコッタデコの入口の木々も、沢山の太陽の光を吸収をして
大きく成長してきました。
入口のヤマモモの木も、いい感じで垂れ下がっていました。
ヤマモモができて、小さな実ができて、
エントランスを飾ってくれました。
トリたちも、ヤマモモの実を食べに
フラコッタデコの庭に遊びに来てくれました。
暑い夏は、この木々がいい感じで木陰を作ってくれて、
水揚げ時の暑さをしのいでくれました。
そんな木たちに感謝をして、
来年もますます元気に育ってもらえるように、
光りをたっぷりと吸収できるように、
昨日はメンテナンスをお願いしました。
お願いしたのは阿佐ヶ谷の高良造園さん。
アニキ的な雰囲気で、他に二人のイケメンな職人さんを引き連れ
手際よく木をメンテナンスしてくださいましたよ~。
そして、今回は、庭にひきつめていたレンガの部分を掘って、
ミモザの木も植えてくださいました。
場所は、庭にあるアイアンのマルテーブルの横。
まだ、ヒョロヒョロと、元気がない葉ですが、
大きな力ずよい木となって、
いつか、テーブルに座る人の木陰になってくれると思います。
フラコッタデコのお庭にいらっしゃったときは、ぜひミモザもチェックですよ☆
フラコッタデコ
- 関連記事
-
- 中秋の名月に花を愛でる
- Fra cotta Decoの木々たち
- タイトルなし
スポンサーサイト