3年目の花の実力はどれほど?



今日のレッスンでも、どんどん活けてます!
迷い無く、活けています!
フラコッタ デコのお教室に通って、
3年目のマスタークラスの生徒さんたち。
入りたての頃は、全くの初心者で、
ハサミの持ち方から、活け方、
オアシスって何?
花束とアレンジの違いって?
花は何から選べばいいの?
形は、どんな形があるの?
色って難しい・・・。
そんな書ききれないほど、沢山の
はじめてのことばかり。
そんな生徒さんも3年目。
今日はマスタークラスの生徒さんの今の現状をお伝えします。
マスタークラスになると、花選びを自分でするレッスンが
増えてきます。
1コ下のキャリアクラスまでは、
基礎~新しい形を覚える、テクニックを覚える等、
やはり、基礎固めをベーシッククラスに続いて学んでいきます。
一方、こちらのマスタークラスでは、
身に付いてきた基礎を生かしながら、
個性や新しい自分らしさ、花材選び等、応用していきます。
ですので、花を活けるときも、
迷いがだいぶ、無くなってきました。
迷いがないということは、
出来上がりの時間も早いですし、
完成したものにも、作り手の想いや勢い、パワーが
伝わってきます。
結果、とても見る側が素敵だな~!
など感動したり、心にとまる作品になるのです。




自信と共に、
元気な生き生きとした出来上がりに。
花自身も大満足。家でも、長持ち。
何か得意なものを持つ。
これぞ、私たち、フラコッタ デコの求めている花の力をつける
過程なのです。
せっかく、教えるならば、
実力をしっかりつけて欲しい。
その結果、皆さん、だんだんと安定してきています。
こちらも、嬉しいです。


この調子で頑張っていってくださいね。
上のデザイナー・ティーチャークラス、もっともっと
上を目指していきましょう!
皆さんで、こうして
目標をもって、花を無心で活けながら、
自信をつけていって欲しいです。
応援しています~☆
- 関連記事
-
- 寄せ植え無料レッスン(イベント)
- 3年目の花の実力はどれほど?
- 4月から第5期生スタート~☆
スポンサーサイト
COMMENT
コメントするのは初めてですが、いつも素敵な花の写真に癒されています。生徒の方の作品とは驚きました~。
凄い!
これからもblog楽しみにしてます~
凄い!
これからもblog楽しみにしてます~
muu さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
BLOG、少しおさぼりしていましたので
4月からは頑張ります!!
こちらこそ、コメントありがとうございます。
BLOG、少しおさぼりしていましたので
4月からは頑張ります!!