クラッチクラッチクラッチ
今日は、6月2回目のレッスン。
ベーシッククラスとキャリアクラスでした。
ベーシッククラスはクラッチブーケ、
そして、キャリアクラスは投げ入れでした。
投げ入れのテーマは、「みずみずしい梅雨景色をまとった紫陽花花遊び~クールカラー~」。
花材の関係で、デコレーションフラワーとしてビビっとなオレンジのお花を入れました。

この様子は、講評をしているときに
実際に手直しをしている様子。
ちょっとしたコツやニュアンスで、ベロニカがイキイキとしたり、
空間美があるような活け方になったり・・・。
ところで、最近、花活けをするときのミュージックを変えました。
軽井沢のハルニラテラスに行ったときに
CDを買っていたのですが、
緑に囲まれた深い林の中で、深呼吸をしているような音楽。

音楽を聞きながら、今日はこんなお菓子をいただきましたよ~。
もしも、オススメの音楽があれば、是非是非教えてください!
メッセージ、お待ちしてます☆
ベーシッククラスとキャリアクラスでした。
ベーシッククラスはクラッチブーケ、
そして、キャリアクラスは投げ入れでした。
投げ入れのテーマは、「みずみずしい梅雨景色をまとった紫陽花花遊び~クールカラー~」。
花材の関係で、デコレーションフラワーとしてビビっとなオレンジのお花を入れました。

この様子は、講評をしているときに
実際に手直しをしている様子。
ちょっとしたコツやニュアンスで、ベロニカがイキイキとしたり、
空間美があるような活け方になったり・・・。
ところで、最近、花活けをするときのミュージックを変えました。
軽井沢のハルニラテラスに行ったときに
CDを買っていたのですが、
緑に囲まれた深い林の中で、深呼吸をしているような音楽。

音楽を聞きながら、今日はこんなお菓子をいただきましたよ~。
もしも、オススメの音楽があれば、是非是非教えてください!
メッセージ、お待ちしてます☆
スポンサーサイト
明日 11時~13時 店舗クローズします
こんにちは
フラコッタデコです。
今日は、熱かったですね~。
そのうえ、湿気もあって。
この週末は、6月ということもあって2件のブライダル。
ブライダルに合わせて、沢山のバラ、香りがよいクチナシ、
鮮やかな色のヒマワリ、色のグラデーションが繊細なアジサイなど
沢山仕入れてお待ちしております。
なお、明日ですが、11時~13時まで
お届け・スクールのため
店舗は一時クローズとなります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
フラコッタデコ
フラコッタデコです。
今日は、熱かったですね~。
そのうえ、湿気もあって。
この週末は、6月ということもあって2件のブライダル。
ブライダルに合わせて、沢山のバラ、香りがよいクチナシ、
鮮やかな色のヒマワリ、色のグラデーションが繊細なアジサイなど
沢山仕入れてお待ちしております。
なお、明日ですが、11時~13時まで
お届け・スクールのため
店舗は一時クローズとなります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
フラコッタデコ
新しい家族の誕生!

梅雨がこない~、と思っていたら
今週はしっかりと梅雨らしい陽気。
梅雨がこないこない、と寂しくおもっていたけれど、
雨がシトシトと降って、洗濯ものが干せないのが続くと、
早く梅雨が過ぎて欲しいな~、なんて思う今日この頃。
いやー、人間は勝手なものです。
こちらは、本日発送した出産のお祝いアレンジメント。
赤や黄色、ピンクと華やかですが、
左側に見えているのがヒマワリ。
そして、右側に見えているのがアジサイ。
まさに、梅雨と夏を掛け合わせたようなアレンジメントに仕立てました。
これから1か月の間は、外出できなくなってしまう新ママさんへ。
ご自宅の中で、季節の移り変わりを楽しんでもらえたら嬉しいです♪
フラコッタデコ
生花からプリザーブドフラワーを作る

昨日行いましたプライベートレッスン。
このプライベートレッスンは、写真のような生のバラを使って
自分でプリザーブドを制作しました。
市販のプリザーブドフラワーも最近では沢山の種類が出てきていますが、
自分で加工ができるようになると、
市販されていない種類の花を自分で作ることができます。
そして、驚くことに30センチ以上もする大きなユーカリの葉、枝も
プリザーブドに加工することもできるようになるんです!
今回は、その初級編としてバラと小さな葉を使って
レッスンをしていきました。

どんなことに気を付けてやらないといけないのか、
プリザにする手順を聞きながらも、
着色する工程へ入るときの目安、ポイントなどもレクチャーされます。
また、プリザーブドフラワーを作る場合の工程は
華と枝によって内容が違います。

2Hという短いレッスンですが、あっという間に過ぎてしまいました。
写真は、ちょうどバラを脱色している最中。
色をついていたバラが、あっという間に色が落ちてしまうんですよ。
今回はバラ以外にも、バラの葉っぱも一緒に脱色しました。
色を付けていく工程も、オリジナルの配色を調合できるので
これもオリジナルのプリザーブドを制作する楽しさ。
奥深さを感じます。。。
2Hのレッスン内で乾燥まで仕上げるのは難しかったので、
自宅へお持ち帰りいただきました。
このプリザーブドフラワーを使って、今度はご友人へのプリザーブドアレンジメント制作へと
進んでいきます!!
私も見ていてとっても楽しかった♪
どんな仕上がりになるのでしょうか??
プレゼントをいただくご友人は、本当に幸せもの!
その方を想いながら作る、その時間も貴重で温かいものだけど、
もらった方も、そのことに想いを馳せることができる。。。。
そうそう、先日1歳になった子供の誕生日にも
素敵なプレゼントをもらいました。
歩き出し始めた子供へ1WEEKソックス。
そして、一番のヒットはキリンのソフィー。
http://sophielagirafe.jp/
愛らしい顔つきがラブリーすぎて、子供よりも私が何度も触っては鳴かせています。
お知り会いへの出産祝いプレゼントへはオススメです!!
フラコッタデコ
プライベートレッスン
6月になりました。6月はお花屋さんにとってブライダルの時期。
今週は梅雨に入ったのに、とても温かい夏日。
そんな日は、少し早めにカキ氷を食べたくなってしまいます。
ちなみに、25度を超えるとアイスクリームが売れて、
30度を超えるとアイスではなくカキ氷が売れ始めるそうです。
さて、今日は午前中、午後とプライベートレッスンでした。
午前中は、ワイヤリングのレッスン。
ワイヤリングは、スクールでも学ぶ内容で、知っておくと大変役立つメソッドです。

ワイヤリングができれば、ブライダルブーケも出来るし、
ブートニアもできるし、ヘアピースもできるし、額縁などの装花もできるようになります。
1を知って、10倍くらい役立つ内容です。
ちょっとしたコツを知っているかどうかで長持ちするかどうかも変わります。
この基礎が大切なんですよね。
生徒さんの作品を見たところ、とても上手に仕上がっていましたよ!
いつもの花活けでも大変丁寧で、センスあふれる生徒さん。
やはり、このワイヤリングの丁寧な手つきで、花が生き生きとしていました。
午後は、プリザーブドそのものを制作するレッスン。
こちらは、明日のブログで紹介しますね。
今週は梅雨に入ったのに、とても温かい夏日。
そんな日は、少し早めにカキ氷を食べたくなってしまいます。
ちなみに、25度を超えるとアイスクリームが売れて、
30度を超えるとアイスではなくカキ氷が売れ始めるそうです。
さて、今日は午前中、午後とプライベートレッスンでした。
午前中は、ワイヤリングのレッスン。
ワイヤリングは、スクールでも学ぶ内容で、知っておくと大変役立つメソッドです。

ワイヤリングができれば、ブライダルブーケも出来るし、
ブートニアもできるし、ヘアピースもできるし、額縁などの装花もできるようになります。
1を知って、10倍くらい役立つ内容です。
ちょっとしたコツを知っているかどうかで長持ちするかどうかも変わります。
この基礎が大切なんですよね。
生徒さんの作品を見たところ、とても上手に仕上がっていましたよ!
いつもの花活けでも大変丁寧で、センスあふれる生徒さん。
やはり、このワイヤリングの丁寧な手つきで、花が生き生きとしていました。
午後は、プリザーブドそのものを制作するレッスン。
こちらは、明日のブログで紹介しますね。