心に残る結婚式
よく、juneブライダルという言葉がありますが、
日本では、6月は梅雨入り、シトシト・ジメジメ陽気。
1か月早い5月がもっとも
ウェディングが多い時期とされています。気持ち良いですよね。


先週の土曜日は、フラコッタ デコはウェディングのお仕事が
沢山入りました。
どのウェディングも印象的です。
その中の一つのウェディングは、中高時代の友人の結婚式でした。
学業に励み、テニス部で青春時代を共に歩んできました。
その友人がついに、結婚です。

いつもは、お花をお届けする立場ですが、
この日は、お届け後、披露宴に出席。
教会で彼女のウェディングドレス姿を見たときは、
中学生時代の自分達を思い出し、グッと何とも言えない
込み上げてくるものがありました。
幼い頃からの友人のウェディングブーケを担当。
この仕事をしている上で、これ以上の喜びはありません。


常に自然体でゆったりとした彼女をイメージして、
極上のウェディングブーケをお作り致しました。
白を基調とした挙式用のブーケは、
クラシカルなイメージで。マットな質感の葉やお花を取り入れて、
贅沢なキャスケードに。細身のシルエットドレスにぴったり。
また、お色直しブーケは、淡い薄紫の柔らかい素材のドレスのお色味に
合うように、統一性をもたせながら、アクセントに〆色をプラス。
本当に綺麗でした。
末永く、お幸せになってください。
お二人の結婚式のお花を担当出来ましたこと、
感謝致します。今後ともよろしくお願いします。
フラコッタ デコ
日本では、6月は梅雨入り、シトシト・ジメジメ陽気。
1か月早い5月がもっとも
ウェディングが多い時期とされています。気持ち良いですよね。


先週の土曜日は、フラコッタ デコはウェディングのお仕事が
沢山入りました。
どのウェディングも印象的です。
その中の一つのウェディングは、中高時代の友人の結婚式でした。
学業に励み、テニス部で青春時代を共に歩んできました。
その友人がついに、結婚です。

いつもは、お花をお届けする立場ですが、
この日は、お届け後、披露宴に出席。
教会で彼女のウェディングドレス姿を見たときは、
中学生時代の自分達を思い出し、グッと何とも言えない
込み上げてくるものがありました。
幼い頃からの友人のウェディングブーケを担当。
この仕事をしている上で、これ以上の喜びはありません。


常に自然体でゆったりとした彼女をイメージして、
極上のウェディングブーケをお作り致しました。
白を基調とした挙式用のブーケは、
クラシカルなイメージで。マットな質感の葉やお花を取り入れて、
贅沢なキャスケードに。細身のシルエットドレスにぴったり。
また、お色直しブーケは、淡い薄紫の柔らかい素材のドレスのお色味に
合うように、統一性をもたせながら、アクセントに〆色をプラス。
本当に綺麗でした。
末永く、お幸せになってください。
お二人の結婚式のお花を担当出来ましたこと、
感謝致します。今後ともよろしくお願いします。
フラコッタ デコ
スポンサーサイト
果物たっぷり、ウェディング装花
こんにちは。フラコッタデコです。
今日は、実は◎年目の結婚記念日。
毎年毎年訪れるこの日は、大切にしたいものです。
さて、こちらは先週末に行われたウェディングです。
ちょっと前のブログでもご紹介しましたが、
果物をゴロリとたっぷり入れた会場装花を、というご依頼に合わせて
メロン、キウイ、ビワ、アオリンゴ、アボガドなどの果物をふんだんに使った
アレンジメントを制作しました。

お花も果物もすべてゲストにお持ち帰りできるようになっています。
お花のお持ち帰りできるのも嬉しいですが、フルーツ!というのはビックリですよね。

こちらは、別の卓上装花。
平たいお皿にフルーツをモリモリっと。
今回のクライアント様は、実はウェディングプランナーさんなので、
多くのウェディングをプロデュースなさってきた素敵な方。
その方の、ウェディングで装花をさせていただけるなんて・・・。
想いをこめて、一つ一つ制作しました。

こちらは、ケーキ装花。
どんなケーキが運ばれてくるのか・・。ゲストはワクワクしますよね。
こちらも、キウイが見え隠れしています。
今回、メインテーブルも担当させていただきましたが、
会場の至るところにフルーツが花と一緒に飾られて、
とっても甘い香りに包まれました。
そのうえ、とても天気が良い日曜日。
会場から見渡せる景色もとても晴れやかで、窓から入る光がまぶしかったです。

メインの装花の拡大写真です。
メロンにアボガド、キウイ、ビワが見えていますね。
そして、沢山のバラ。

こちらは、納品前の一枚。
さあ、これから出陣!!という写真です。
こちらからは青りんごも見えますね。
今回のウェディングは、ウェディングプランナーさんのご依頼でしたので、
こちらも新しい「食と花」のコラボアレンジにチャレンジすることができました。
そのため、とても新鮮で、ワクワクするウェディングでした。
やっぱり、お客さまと一緒に作り上げていくウェディングって楽しい!!
このような機会をくださいましたO様、ありがとうございました☆
フラコッタデコ
今日は、実は◎年目の結婚記念日。
毎年毎年訪れるこの日は、大切にしたいものです。
さて、こちらは先週末に行われたウェディングです。
ちょっと前のブログでもご紹介しましたが、
果物をゴロリとたっぷり入れた会場装花を、というご依頼に合わせて
メロン、キウイ、ビワ、アオリンゴ、アボガドなどの果物をふんだんに使った
アレンジメントを制作しました。

お花も果物もすべてゲストにお持ち帰りできるようになっています。
お花のお持ち帰りできるのも嬉しいですが、フルーツ!というのはビックリですよね。

こちらは、別の卓上装花。
平たいお皿にフルーツをモリモリっと。
今回のクライアント様は、実はウェディングプランナーさんなので、
多くのウェディングをプロデュースなさってきた素敵な方。
その方の、ウェディングで装花をさせていただけるなんて・・・。
想いをこめて、一つ一つ制作しました。

こちらは、ケーキ装花。
どんなケーキが運ばれてくるのか・・。ゲストはワクワクしますよね。
こちらも、キウイが見え隠れしています。
今回、メインテーブルも担当させていただきましたが、
会場の至るところにフルーツが花と一緒に飾られて、
とっても甘い香りに包まれました。
そのうえ、とても天気が良い日曜日。
会場から見渡せる景色もとても晴れやかで、窓から入る光がまぶしかったです。

メインの装花の拡大写真です。
メロンにアボガド、キウイ、ビワが見えていますね。
そして、沢山のバラ。

こちらは、納品前の一枚。
さあ、これから出陣!!という写真です。
こちらからは青りんごも見えますね。
今回のウェディングは、ウェディングプランナーさんのご依頼でしたので、
こちらも新しい「食と花」のコラボアレンジにチャレンジすることができました。
そのため、とても新鮮で、ワクワクするウェディングでした。
やっぱり、お客さまと一緒に作り上げていくウェディングって楽しい!!
このような機会をくださいましたO様、ありがとうございました☆
フラコッタデコ
BASIC 5月2回目はウェディングブーケ制作
こんにちは。フラコッタデコです。
ベーシッククラスの5月2回目は、ウェディングブーケ。
初めての方も多いウェディングブーケですが、みなさん上手に出来上がりました!!

こちらは、お教室前の状態。
それぞれに花材が用意されています。
今回は、ダリヤやアガパンサス、バラなど・・・。
キレイ目な可愛い色のお花を準備しましたよ。

続いて、デモンストレーション。
ブーケを制作するうえでの大きさの設定がポイントでしたね。
アウトライン入れが重要です。
デモンストレーションをしながら、ポイントを整理していきました。

時間を設定して、スタート!!
良いスピードにのって、各々が活けだします。
どの花を見せたいのか、どんなイメージに仕上げたいのか、
色の組み合わせなども考えながら制作します。
最初のデモンストレーションで上手な色の入れ方について
触れたので、みなさんスムーズ!!
そして、最後はひとりひとりの講評です。
大切にしたところや、ストーリーを説明してくださったかたもいましたね。
ストーリなどがあると、見ていてとても楽しいです。
技術的な部分はもちろん、その方の表現方法、気持ちが伝わってきます。
また、同じ花材を使っているのに、色の合わせ方や、ミスカンサスの入れ方で
表情がまったく違うことにも驚きましたね。
作り手さんの個性が表れてくるのも、花活けの面白い部分です☆
今日は、夜の部でもラウンドウェディングブーケをやります。
昨年もウェディングブーケをスクールで制作した方が、
ご友人のウェディングの日にブーケをプレゼントしていました。
お花を仕入れるところからお手伝いもします。
本当に心がこもった贈り物。
こんなフラワーライフは素敵ですね!!
ベーシッククラスの5月2回目は、ウェディングブーケ。
初めての方も多いウェディングブーケですが、みなさん上手に出来上がりました!!

こちらは、お教室前の状態。
それぞれに花材が用意されています。
今回は、ダリヤやアガパンサス、バラなど・・・。
キレイ目な可愛い色のお花を準備しましたよ。

続いて、デモンストレーション。
ブーケを制作するうえでの大きさの設定がポイントでしたね。
アウトライン入れが重要です。
デモンストレーションをしながら、ポイントを整理していきました。

時間を設定して、スタート!!
良いスピードにのって、各々が活けだします。
どの花を見せたいのか、どんなイメージに仕上げたいのか、
色の組み合わせなども考えながら制作します。
最初のデモンストレーションで上手な色の入れ方について
触れたので、みなさんスムーズ!!
そして、最後はひとりひとりの講評です。
大切にしたところや、ストーリーを説明してくださったかたもいましたね。
ストーリなどがあると、見ていてとても楽しいです。
技術的な部分はもちろん、その方の表現方法、気持ちが伝わってきます。
また、同じ花材を使っているのに、色の合わせ方や、ミスカンサスの入れ方で
表情がまったく違うことにも驚きましたね。
作り手さんの個性が表れてくるのも、花活けの面白い部分です☆
今日は、夜の部でもラウンドウェディングブーケをやります。
昨年もウェディングブーケをスクールで制作した方が、
ご友人のウェディングの日にブーケをプレゼントしていました。
お花を仕入れるところからお手伝いもします。
本当に心がこもった贈り物。
こんなフラワーライフは素敵ですね!!
フルーツたっぷり!テーブルアレンジメント
こんにちは。フラコッタデコです。
いよいよ、母の日が終わりウェディングの季節がやってきました。
ウェディングのほとんどが週末に行われるので、本日は制作!制作!!!

こちらは、テーブル装花用のアレンジメント。
テーマは、フルーツとお花の競演です。
ビワ、青りんご、アボガド、メロン、キウイなどが
丸ごと、詰まっているんですよ!!!
制作中にも、メロンの甘い香りが漂っています。
スィートな香り・・・。

こちらの写真は、別の角度から見た写真。
ポイントに、ピンク色のバラ。これは、新婦のかわいらしいイメージを表現しています。
(新婦さん、とてもチャーミングな方なのです!)
これらは、ウェディングが終わった後に、
フルーツを丸ごとお持ち帰りいただけるようになっています。
これも、ゲストに嬉しいお土産。
新郎新婦の心遣いを感じますね。
フラコッタデコのウェディングは、お客様と一緒に打ち合わせをして
ご希望のテーマに沿ってテーブルアレンジメントも制作していきます!!
素敵なウェディングを一緒に作り上げていきましょう!!
フラコッタデコ
いよいよ、母の日が終わりウェディングの季節がやってきました。
ウェディングのほとんどが週末に行われるので、本日は制作!制作!!!

こちらは、テーブル装花用のアレンジメント。
テーマは、フルーツとお花の競演です。
ビワ、青りんご、アボガド、メロン、キウイなどが
丸ごと、詰まっているんですよ!!!
制作中にも、メロンの甘い香りが漂っています。
スィートな香り・・・。

こちらの写真は、別の角度から見た写真。
ポイントに、ピンク色のバラ。これは、新婦のかわいらしいイメージを表現しています。
(新婦さん、とてもチャーミングな方なのです!)
これらは、ウェディングが終わった後に、
フルーツを丸ごとお持ち帰りいただけるようになっています。
これも、ゲストに嬉しいお土産。
新郎新婦の心遣いを感じますね。
フラコッタデコのウェディングは、お客様と一緒に打ち合わせをして
ご希望のテーマに沿ってテーブルアレンジメントも制作していきます!!
素敵なウェディングを一緒に作り上げていきましょう!!
フラコッタデコ
母の日のご注文、ありがとうございました


5月12日。母の日。
今年も沢山の母の日のご注文をいただきまして、ありがとうございました。
毎年、ご注文をいただいている方には、お顔を思い出しながら一つ一つ手作りしました。
そして、今年、「はじめまして」の方には、「今年の母の日のプレゼントは嬉しい!」と
贈り先のお母様からおっしゃっていただけるように
一つ一つ手作りをしました。
ひとつひとつ、表情は違うけれど、
生花の生きた香り、季節の匂い、新緑の色を感じてもらえるような
生命力を感じるような花活けを心がけながら・・・。
昨日までに、ご注文をいただいた方へお送りした商品の写真を送付させていただきましたが、
沢山の方からメールも頂戴しまして、
私たちとしては、本当に励みになりました。
みんなが笑顔になる、この花のお仕事って、やっぱり楽しいな~、と感じたり☆

これらも、すべてお届けしたお花たちです。
毎年、母の日当日には花が完売になってしまうので、
今年も少し大目に仕入れてきたのですが、
やはり今年も完売になってしまいました。
お電話や来店してくださってご注文をいただいた方の中には
お断りせざると得ない方もいらっしゃって、
申し訳なく思っています。

チームフラデコ、も育ってきました。
みんなで力を合わせ、出荷後に飲んだお酒は最高!!
来年も、素敵なお花を届けられるように
フラデコも進化していきたいと思います!
どうぞ、よろしくです。
母の日にどんなメッセージカードを書いているの??
こんにちは。フラコッタデコです。
私が昔、花を送るときにいつも思っていたことがあります。
それは、「他の人は、いったいどんなメッセージをお花に添えているのか??」ということ。
自分が伝えたい気持ちを、素直に書けばいいのですが、
他の人はもっともっと気が利いた言葉を添えているに違いない!!と。
「ありがとう」を伝えたいけれど、
もっとココロに残る伝え方・言葉ってあるんじゃないか??と。
そうです。
やっぱり、素直な言葉ってあるのです。
自分で、こんな言葉を添えられたらいいのになぁ~なんて思う言葉を
ピックアップしました。(昨年までのものを参考に)
①大好きなお母さん!いつまでも笑顔で。
②大好きなお母さん!私の憧れです!
③いつまでもキレなママで☆
④大好きなママ。いつまでも元気でいてね。
ママはSmileが一番素敵!
いろいろを見てみると、やっぱり素直に書いて、気持ちを表現するのが一番ということですね。
ジーンと来る、ココロに残る、嬉しさが込みあげる、これからもがんばろーと思う・・・。
言葉によって、受け手の気持ちも変わります。
さてさて、みなさんはどんなメッセージを届けますか??
フラコッタデコ
私が昔、花を送るときにいつも思っていたことがあります。
それは、「他の人は、いったいどんなメッセージをお花に添えているのか??」ということ。
自分が伝えたい気持ちを、素直に書けばいいのですが、
他の人はもっともっと気が利いた言葉を添えているに違いない!!と。
「ありがとう」を伝えたいけれど、
もっとココロに残る伝え方・言葉ってあるんじゃないか??と。
そうです。
やっぱり、素直な言葉ってあるのです。
自分で、こんな言葉を添えられたらいいのになぁ~なんて思う言葉を
ピックアップしました。(昨年までのものを参考に)
①大好きなお母さん!いつまでも笑顔で。
②大好きなお母さん!私の憧れです!
③いつまでもキレなママで☆
④大好きなママ。いつまでも元気でいてね。
ママはSmileが一番素敵!
いろいろを見てみると、やっぱり素直に書いて、気持ちを表現するのが一番ということですね。
ジーンと来る、ココロに残る、嬉しさが込みあげる、これからもがんばろーと思う・・・。
言葉によって、受け手の気持ちも変わります。
さてさて、みなさんはどんなメッセージを届けますか??
フラコッタデコ
母の日の人気商品
こんにちは。フラコッタデコです。
いよいよ12日は母の日。
お花屋さんにとっては、ひとつの大きなイベントでしょうか。
ご予約も、だいぶ前から入っておりましたが、
ここにきて、一気に注文が増えてまいりました。
ありがとうございます。
母の日の準備として、花の仕入れはもちろんですが、
あて名書き、チェック、メッセージカードの代筆、ダンボールなどの配送準備など
いろいろ・・・・とあるものです。
今日は、ご注文いただいた方を一覧にしていましたところ、
現段階での人気商品が分かりましたので
さっそくブログにアップ!!
もっとも多いご注文は、ブーケや鉢よりもアレンジメントで
ビタミン風アレンジメントと、パリ風アレンジメントが同数でした!!

こちらがビタミンタイプで最も多いご注文をいただいているものです。
そして、パリ風アレンジメントでもっともご注文をいただいている商品はこちら↓

昨年は、直前にビタミンタイプのアレンジメントがポイントを伸ばして、トップでした。
さてさて、今年は・・・。
まだご注文を受け付けております。
ご興味がある方はこちらの画像をクリックしてくださいね。

いよいよ12日は母の日。
お花屋さんにとっては、ひとつの大きなイベントでしょうか。
ご予約も、だいぶ前から入っておりましたが、
ここにきて、一気に注文が増えてまいりました。
ありがとうございます。
母の日の準備として、花の仕入れはもちろんですが、
あて名書き、チェック、メッセージカードの代筆、ダンボールなどの配送準備など
いろいろ・・・・とあるものです。
今日は、ご注文いただいた方を一覧にしていましたところ、
現段階での人気商品が分かりましたので
さっそくブログにアップ!!
もっとも多いご注文は、ブーケや鉢よりもアレンジメントで
ビタミン風アレンジメントと、パリ風アレンジメントが同数でした!!

こちらがビタミンタイプで最も多いご注文をいただいているものです。
そして、パリ風アレンジメントでもっともご注文をいただいている商品はこちら↓

昨年は、直前にビタミンタイプのアレンジメントがポイントを伸ばして、トップでした。
さてさて、今年は・・・。
まだご注文を受け付けております。
ご興味がある方はこちらの画像をクリックしてくださいね。
