夜の教室
こんばんは。
火曜日と水曜日は、夜の教室があります。お仕事帰りの方、OFFの方など様々ですが、寒くなった冬の夜の教室もなかなかいいものです。

そして、今日のテーマはキャンドル入りのボックスアレンジメント。
いつもは陶器にいけることが多いですが、ボックスにはボックスのいけるポイントがあります。
今日は、ボックスの扱い方を習います!

もうそろそろお教室が終わる時刻になります。みんな、同じ花材ですが、仕上がり様々。
色合いや組み合わせがちがうと、またガラリと違って新鮮です。
どんな作品ができたか、楽しみです
火曜日と水曜日は、夜の教室があります。お仕事帰りの方、OFFの方など様々ですが、寒くなった冬の夜の教室もなかなかいいものです。

そして、今日のテーマはキャンドル入りのボックスアレンジメント。
いつもは陶器にいけることが多いですが、ボックスにはボックスのいけるポイントがあります。
今日は、ボックスの扱い方を習います!

もうそろそろお教室が終わる時刻になります。みんな、同じ花材ですが、仕上がり様々。
色合いや組み合わせがちがうと、またガラリと違って新鮮です。
どんな作品ができたか、楽しみです

スポンサーサイト
秋・冬の鉢物入荷しました。


こんにちは。
寒い日が続いていますね。
フラコッタ デコでは、秋~冬にかけて毎年元気に花を咲かせる
多年草の鉢物を入荷いたしました。
黄色のお花がかわいいウィンターコスモス、サルビア(紫やブルー)、元気の良いローズマリー、
垂れ下がる姿が可愛いパンダスミレ、デージー、朱赤のゼラ二ウム、アカシア・ミモザ、素敵な色の
ビオラ等、販売しております。
フラコッタ デコは、春と秋~冬に厳選した素敵な鉢を入荷し、販売いたします。
上手に植えて、一年通して、お庭や玄関先を素敵に植え込んで
演出しましょう!
2012年リース販売しております。
<2012年 Fra cotta Deco 秋・冬リース販売のお知らせ>
こんにちは。
フラコッタ デコです。
だんだん、寒くなってきました。
今年も素敵なリース(秋・冬使用)を玄関先に飾りませんか。
贅沢な気分で、家に帰るのが楽しみになります。
玄関先や、ご自宅の中でもインテリアとして楽しんでいただけます。
今年は、アンティーク色のリースと、綺麗なシャンパンゴールドを基調にしたリースを
数量、販売致します。価格は、1,500円~3,500円前後になります。
まだまだ、制作中ですので、UPされていない商品もございます。
1点、1点手作りです。
形や色合いもそれぞれ違った雰囲気があります。
数が少量ですので、気に入ったものを見つけてください。
今年のリースはなくなり次第、販売終了ですので、
お買い求めは、お早めにお願い致します。
素敵なリースをお作りして、お待ちしております☆
Fra cotta Deco
<2012年のリース サンプル>









こんにちは。
フラコッタ デコです。
だんだん、寒くなってきました。
今年も素敵なリース(秋・冬使用)を玄関先に飾りませんか。
贅沢な気分で、家に帰るのが楽しみになります。
玄関先や、ご自宅の中でもインテリアとして楽しんでいただけます。
今年は、アンティーク色のリースと、綺麗なシャンパンゴールドを基調にしたリースを
数量、販売致します。価格は、1,500円~3,500円前後になります。
まだまだ、制作中ですので、UPされていない商品もございます。
1点、1点手作りです。
形や色合いもそれぞれ違った雰囲気があります。
数が少量ですので、気に入ったものを見つけてください。
今年のリースはなくなり次第、販売終了ですので、
お買い求めは、お早めにお願い致します。
素敵なリースをお作りして、お待ちしております☆
Fra cotta Deco
<2012年のリース サンプル>









モデルハウス展示会の結果
先日の土日にやっていた細田工務店さんのモデルハウス展示商品即売会。
毎回ハイセンスなものが揃っています。
それも、そのはず。デザイナーさんが飾り付けしているため、
普段ではお目にかかれないような変わったデザインのものも多く出展されています。
そして、抽選の結果、なんと「ソファー」が当たりました!!
15,000円はかかりますが、3人掛けでゆったりのソファー。
モデルハウスに飾ってあっただけあって、素敵です。
12月にも、またこの企画があるそうです。
テーマは「スタイリッシュ」でした。
モノトーン系のスタイリッシュな家具やインテリアグッツが出るようなので
要チェックです!!!
毎回ハイセンスなものが揃っています。
それも、そのはず。デザイナーさんが飾り付けしているため、
普段ではお目にかかれないような変わったデザインのものも多く出展されています。
そして、抽選の結果、なんと「ソファー」が当たりました!!
15,000円はかかりますが、3人掛けでゆったりのソファー。
モデルハウスに飾ってあっただけあって、素敵です。
12月にも、またこの企画があるそうです。
テーマは「スタイリッシュ」でした。
モノトーン系のスタイリッシュな家具やインテリアグッツが出るようなので
要チェックです!!!
モデルハウス展示品

こんにちは。
気持ちよい秋晴れ。
今日は、阿佐ヶ谷駅前の細田工務店さんで、モデルハウスの展示品販売をやってるとのことで、いってきました。
展示品ということで、どれもセンスがいい、素敵なものばかり。
おおもののソファーやテーブルもありました。小物は、一点500円で、例えばトースターや額、チーズフォンデュセットなども。
申し込みは明日までで、月曜日に抽選です。当たりますように^o^
同時開催でフリーマーケットや産直野菜市もやってましたよ
水が苦手で・・・。水泳デビュー。
はじめて「けのび」をしたときのこと。覚えていますか??
私は、水が苦手でした。顔を水につけるのがどうしても怖くて、怖くて
周りのお友達が上手に水の中をおよぎ回るのに、
ついていけなかった小学校1年のころ。
私の子供はまだ小学校にあがってないですが、
私の血をしっかりと引き継いでいるようです。
一昨年は、夏場はプールが嫌で園に登園したがらなかったし。
昨年は、園に浮き輪が登場して持ちこたえました。
これでは「イカン!」と思い直し、
今日は思い切って水泳教室の体験へ連れていきました。
最近のプールは親にもガラス越しに「見学席」が設けられていて
子供の様子をしっかり見れるようになっています。
小さな子供を教える先生の様子を観察していると、
初心者(とくに、怖がりな子)にも楽しめるプログラムを織り交ぜながら
段階的にレベルアップできるような内容になっています。
たとえば、某テレビ局のような「何がでるかな♪」と先生が歌いながら、
「うさぎ」→うさぎのマネをして水中を歩く
「へび」→へびの手を水中の中でやりながら歩く
「もぐら」→もぐらのマネをして水中に潜る
なるほどーーー。
そして、次は「けのび」。
上手にできる子供もいれば、そうでない(水が怖い子、キックができない子、足がピンとできない子など)が
居る中で、まずはチャレンジ。
そして、次は大き目のビートバンでチャレンジ。
ビートバンになった途端、みんな上手にできるんですよね。
しっかり壁を蹴って、足が伸び、手もスーパーマンみたいにして。
先生の教え方で、怖いものが全然怖くなくなったり、
ちょっとしたことで上手にできたり、
コツが分かったり・・・。
その子供子供によって、どんな練習やコメントがあっているかは、運か巡りあわせなような気がするけれど、
いろいろな方法論やアドバイスができる引出しが沢山ある先生のほうが
いいなぁ~、と思いました。
そして、お花も一緒だよな~、と思いました。
私は、水が苦手でした。顔を水につけるのがどうしても怖くて、怖くて
周りのお友達が上手に水の中をおよぎ回るのに、
ついていけなかった小学校1年のころ。
私の子供はまだ小学校にあがってないですが、
私の血をしっかりと引き継いでいるようです。
一昨年は、夏場はプールが嫌で園に登園したがらなかったし。
昨年は、園に浮き輪が登場して持ちこたえました。
これでは「イカン!」と思い直し、
今日は思い切って水泳教室の体験へ連れていきました。
最近のプールは親にもガラス越しに「見学席」が設けられていて
子供の様子をしっかり見れるようになっています。
小さな子供を教える先生の様子を観察していると、
初心者(とくに、怖がりな子)にも楽しめるプログラムを織り交ぜながら
段階的にレベルアップできるような内容になっています。
たとえば、某テレビ局のような「何がでるかな♪」と先生が歌いながら、
「うさぎ」→うさぎのマネをして水中を歩く
「へび」→へびの手を水中の中でやりながら歩く
「もぐら」→もぐらのマネをして水中に潜る
なるほどーーー。
そして、次は「けのび」。
上手にできる子供もいれば、そうでない(水が怖い子、キックができない子、足がピンとできない子など)が
居る中で、まずはチャレンジ。
そして、次は大き目のビートバンでチャレンジ。
ビートバンになった途端、みんな上手にできるんですよね。
しっかり壁を蹴って、足が伸び、手もスーパーマンみたいにして。
先生の教え方で、怖いものが全然怖くなくなったり、
ちょっとしたことで上手にできたり、
コツが分かったり・・・。
その子供子供によって、どんな練習やコメントがあっているかは、運か巡りあわせなような気がするけれど、
いろいろな方法論やアドバイスができる引出しが沢山ある先生のほうが
いいなぁ~、と思いました。
そして、お花も一緒だよな~、と思いました。
大変盛況!スクール合同振替日
こんにちは。フラコッタデコです。
毎月、開催しているスクールの合同振替日。
どうしてもご都合がつかず、スクール欠席という時、
通常は他の曜日に振替もできるのですが、
それでもどうしても無理・・・、という方には
月に一度の合同振替日、というものを設けています。
そして、この合同振替日ではDVDを一部使うのですが、
ここ数日は、このDVD作りに追われています(涙)
実際の授業の様子を撮影したものを
音楽を付けたり、見出しを付けたりして
編集しています。
ですが、実際の授業のものなので「撮り直し」というのもができないのが難点です。
たとえば、ちょっと講師が言葉を噛んでしまったり(笑)したときに、
どうやって編集しようかと頭を悩ませます。
それが、ちょうど大切なポイントだったりすると、
とっても困ってしまって・・・。
言葉を吹き込もうにも、途中だけ私の声ではおかしくなりますしね。
あと、もう少し・・・。
あと、もうちょっと・・・。
がんばります。
毎月、開催しているスクールの合同振替日。
どうしてもご都合がつかず、スクール欠席という時、
通常は他の曜日に振替もできるのですが、
それでもどうしても無理・・・、という方には
月に一度の合同振替日、というものを設けています。
そして、この合同振替日ではDVDを一部使うのですが、
ここ数日は、このDVD作りに追われています(涙)
実際の授業の様子を撮影したものを
音楽を付けたり、見出しを付けたりして
編集しています。
ですが、実際の授業のものなので「撮り直し」というのもができないのが難点です。
たとえば、ちょっと講師が言葉を噛んでしまったり(笑)したときに、
どうやって編集しようかと頭を悩ませます。
それが、ちょうど大切なポイントだったりすると、
とっても困ってしまって・・・。
言葉を吹き込もうにも、途中だけ私の声ではおかしくなりますしね。
あと、もう少し・・・。
あと、もうちょっと・・・。
がんばります。
来年の干支
こんにちは。フラコッタデコです。
毎日があっという間に過ぎて、気が付くともう11月。
ビックリです。
あと2か月で今年も終わるんですよね・・・。
お店のほうも、スタイリストさんから年末の撮影に使用するお飾りや正月飾りのご注文や、
企業さんからクリスマスのモミの木のご注文をいただいたりと
いよいよ12月が近づいてきているなーーと実感するようになりました。
テレビのニュースでは、年賀はがきについても
販売が始まったとか・・・。
来年の干支は「へび」。
じつは、ヘビは私の干支でもあります。
年齢、わかってしまいますね(笑)
いつもお世話になっている阿佐ヶ谷のアトリエ風雅さんで
今年も素敵な干支の陶器の予約注文もはじまったそうです。
私も、さっそく頼みました。
実は、我が家には、今年誕生した息子の干支の陶器(タツ)もありまして
すこしずつですが家族全員の干支の陶器をそろえるのが目標なのです。
作り手さんの顔を思い浮かべながらも、温かいぬくもり感じる陶器を
楽しむのもいいなーと思います。
そうそう、フラコッタデコも年末はお飾り販売やります。
また、予約制になりますので、詳細は後日ご案内しますね。
毎日があっという間に過ぎて、気が付くともう11月。
ビックリです。
あと2か月で今年も終わるんですよね・・・。
お店のほうも、スタイリストさんから年末の撮影に使用するお飾りや正月飾りのご注文や、
企業さんからクリスマスのモミの木のご注文をいただいたりと
いよいよ12月が近づいてきているなーーと実感するようになりました。
テレビのニュースでは、年賀はがきについても
販売が始まったとか・・・。
来年の干支は「へび」。
じつは、ヘビは私の干支でもあります。
年齢、わかってしまいますね(笑)
いつもお世話になっている阿佐ヶ谷のアトリエ風雅さんで
今年も素敵な干支の陶器の予約注文もはじまったそうです。
私も、さっそく頼みました。
実は、我が家には、今年誕生した息子の干支の陶器(タツ)もありまして
すこしずつですが家族全員の干支の陶器をそろえるのが目標なのです。
作り手さんの顔を思い浮かべながらも、温かいぬくもり感じる陶器を
楽しむのもいいなーと思います。
そうそう、フラコッタデコも年末はお飾り販売やります。
また、予約制になりますので、詳細は後日ご案内しますね。